STAFF 新大陸で働く仲間をご紹介します

浜松本社 / 人事総務部山本 好乃YOSHINO YAMAMOTO

PROFILE

静岡県磐田市生まれ。南山大学卒。
大学では心理学を学び、2008年に大手広告会社に入社。
名古屋にて採用媒体の法人営業の後、静岡・東京にて美容室やエステサロンに向けての販促媒体営業・制作、メンバーマネジメントを行う。

地元浜松への帰郷を機に新大陸に入社。
2020年に第一子出産、翌年に復帰。
現在は人事・採用業務を担当。

INTERVIEW

Q 現在担当している業務を教えてください。また、仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

採用業務の企画〜選考実務、各研修の設計と運用、マニュアルの管理を主に行なっています。経営者の視座と、日々顧客と向き合い業務にあたっているメンバーの感覚、その両方を理解した上で判断することを大切にしています。
どんな人材・研修が必要なのかと考えるときも、人事担当の意見や本で得た知識だけでは最適な解は見つかりません。代表の言葉の真意を納得できるまで考えて確認することや、実務のリアルを理解することに努め、その上で自分なりに判断することを目指しています。

Q 新大陸の研修制度を構築するのに、気をつけていることは何ですか?

“研修の為の研修”にならないよう、できるだけ日々の課題や業務と結び付けて実践的な内容になるよう心がけています。また、Webの世界はものすごいスピードで変化しているため、「Webマーケティング知識」の研修には、最新知識を反映していくことを課題に掲げています。

Q 一日の仕事の流れを教えてください。

採用面談に1日に1〜3件入らせて頂いています。その他の時間は、他部署の方と各プロジェクトの打ち合わせをしたり、採用や教育の企画を行ったり、新入社員の皆さんとの面談などを行っています。人事だけで仕事を完結するのではなく、サービス部門や営業部門、マーケティング部門など様々な部署の方と日々連携しながら仕事ができるのが嬉しいですね。保育園に娘を送ってから9時過ぎに出社し、18時過ぎに帰社することが多いです。

Q 新大陸のスタッフはどんな人が多いですか?

お客様や社内のスタッフの為に「何ができるか」を考えている方がとても多いです。自分のことだけでなく、こうしたら社内もお客さんもwin-winになるのでは?と考え自発的に提案される方がポジション問わず多い印象です。足の引っ張り合いの逆で、どうしたらこの人の良さが社内に広まるんだろう?と真剣に考えている方の話を聞くこともあり、誇れる仲間です。

Q 現在子育て中とのことですが、家事育児と仕事の両立をするために気をつけていることはなんですか?

会社の皆さんと、育児を共に行ってくれる夫や両親へ、日々感謝の気持ちを忘れないことです。仕事が好きで、時間を忘れてついのめり込んでしまうのですが、それを叶えてくれているのは、支えてくれる人の存在だと思っているからです。

出産前に比べると、残業をすることが難しくなったので、早く帰っても関わる方からの信頼を損なわないように、共有や報告は今まで以上に細やかに行うようになりましたね。

また、育休期間やコロナ禍を経て、オフィスでする会話の貴重さに気づきました。スタッフの皆さんと冗談を言い合ったり、育児の話を聞いてもらったりして癒されています。

新大陸のサービスのご紹介

新大陸ではソーシャルメディアを活用した見込み客の獲得をはじめとした
様々なWebサービスを提供しています。詳しい集客方法やサービスをまと
めたWebサイトをご用意していますので是非ご覧ください。