STAFF 新大陸で働く仲間をご紹介します

大阪オフィス/プロデューサー小倉 武史TAKESHI OGURA

PROFILE

和歌山県和歌山市生まれ 桃山学院大学経済学部経済学科卒。

大学卒業後、ライフスタイルショップにて家具、インテリアの販売に従事。

店舗管理職を経験後、本社にて直営店バイヤー・MD職として国内外からのバイイング、直営店舗運営、店舗マネージメントを経験。
モノやサービスが溢れる現代において、価値観や想いを伝える手段を実現させるWEBマーケティングに可能性を感じ新大陸に入社。
プロデューサーとして、関西圏を中心にSNSを使った集客、課題改善を提案。

保有資格:SPM 新大陸プロフェッショナルマーケター

INTERVIEW

Q.現在担当している業務を教えてください。また、仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

クライアントのマーケティングサポートを行うディレクション業務は、主に関西圏のクライアントを担当しています。

また、住宅会社とユーザーを結びつけるポータルサイト「うちマッチ」の戦略立案を行っています。それに大阪オフィスのリーダーとして、チーム全体のパフォーマンス向上に向けたマネージメント業務にも携わっています。

事業を通じて関わる全ての人が笑顔になれるよう「世の為、人の為、従業員の幸せの為」という考えを大切にし、日々クライアント、パートナー会社、スタッフの皆と関わりを持つよう心がけています。

Q.お客様へのサービス・ご提案に活かしている得意分野を教えてください。

コンテンツ・広告施策・HP・SNSなどWeb上でのマーケティングを構成する要素は多岐にわたりますが、とりわけ広告施策の重要性を感じており、ご提案にも注力しています。

特に地域の中小工務店様では、いくら素晴らしいスタッフがいて良い家づくりをされていても、そもそも知られていないケースが往々にしてあります。まずはサービスをお客様に届ける事、現代ではそれがWeb上で効率的に行われる事が不可欠だと考えているからです。

加えて、広告の反応値を蓄積し、データにもとづいた根拠をもってさらなる施策を実施する事で、その先の成長に繋がっていくと信じてご提案しています。

Q.入社から今までを振り返って感じること、ご自身が成長したことは何ですか?

前職とは業界も職種も異なる新大陸での仕事ですが、やはりこれまでの社会人経験が生きていると感じます。

クライアントの成果に繋がる仕事をいかに短期間で実現できるかを念頭に取り組んでいますが、個人だけではなくチーム、ひいては会社全体として成果に繋げられるかという視点を持って取り組めている事が、少し成長できたかなと感じる部分です。

それと、仕事だけやっていてはダメですね。プライベートを充実させる事でメリハリを持って取り組めるし、良い仕事につながります。入社後、多趣味になりました。

Q.後輩スタッフや新人スタッフの育成において、気をつけていることは何ですか?

新大陸では、入社後の研修や勉強会など“学びの場”としての社内サポート環境はしっかり用意されています。ただし、移り変わりの激しいWeb業界では、常に自らアンテナを張って情報をアップデートする事が求められます。

入社当初はそんな業界のスピード感に戸惑う事も多いかもしれません。
そんな時、私自身が気をつけているのは、目の前に囚われずに半歩先を見据え仕事に取り組めるようにサポートする事です。業務の棚卸や目的を明確にしながら、少しずつ成長できるよう環境を整えることを心がけています。

Q.大阪オフィスはどんな魅力がありますか?また、大阪オフィスのメンバーはどんな方が多いですか?

真面目な変人の集まり、ですかね(笑)
各拠点に新大陸のビジョンや理念に共感したメンバーが集まっていますが、大阪はとりわけ個性的なメンバーが多いように感じます。

年齢層も他拠点より高めで、社会人としてさまざまな経験を積んだ面々が、日々クライアントの成果創出に向け、探求しあいディスカッションが行われている――そんな環境です。

決してオールラウンダーの集まりではありませんが、自身の得意分野と武器を持ったエースの集まりというのがピッタリ。ここにまた新たなメンバーの新しい感性が加わり、ますます厚みのあるオフィスになるのが楽しみです。

新大陸のサービスのご紹介

新大陸ではソーシャルメディアを活用した見込み客の獲得をはじめとした
様々なWebサービスを提供しています。詳しい集客方法やサービスをまと
めたWebサイトをご用意していますので是非ご覧ください。